フランス ノルマンディレース
フランスのレースの話が面白い。
(画像は本に掲載されている ポワン・ド・フランスの写真)

先日、パリの蚤の市で購入した幾つかのレースが「ノルマンディ レース」という事が分かった。
フランス ノルマンディ地方のレースだが、白糸刺繍をところどころに散りばめてレースをパッチワークのように繋げる独特の技法。
編むレースとは違い、ニードルポイントレースという「針」と「糸」でかがるレース。
刺繍ができる人だと、違和感なく取り組めそうな気がする。
日本にはこのレースのコレクターの方が結構いるそうで、アンティークレースのサイトで数万円で取引されているものも見つけた。
(私物)

これも私物。ブロデリーブランシェのレッスンの時に教えてもらった技術。針でかがりながら作るのでニードルポイントレースの親戚に見える。

ベルギー・ブリュッセルのレース博物館で撮影したベルギーレース。

睡魔がきたので、このへんで。
さて、私はダラス フォトワース空港のアメリカンエアラインのラウンジにいる。
乗り継ぎ時間が長く、疲れと時差ボケが重なり頭がクラクラしているところ。
アメリカのほとんどの地域が車がないと移動できないので、レンタカーの手配や刺繍の情報等を調べていると眠れなくなってしまった。


既に夕刻の時間。

(画像は本に掲載されている ポワン・ド・フランスの写真)

先日、パリの蚤の市で購入した幾つかのレースが「ノルマンディ レース」という事が分かった。
フランス ノルマンディ地方のレースだが、白糸刺繍をところどころに散りばめてレースをパッチワークのように繋げる独特の技法。
編むレースとは違い、ニードルポイントレースという「針」と「糸」でかがるレース。
刺繍ができる人だと、違和感なく取り組めそうな気がする。
日本にはこのレースのコレクターの方が結構いるそうで、アンティークレースのサイトで数万円で取引されているものも見つけた。
(私物)

これも私物。ブロデリーブランシェのレッスンの時に教えてもらった技術。針でかがりながら作るのでニードルポイントレースの親戚に見える。

ベルギー・ブリュッセルのレース博物館で撮影したベルギーレース。

睡魔がきたので、このへんで。
さて、私はダラス フォトワース空港のアメリカンエアラインのラウンジにいる。
乗り継ぎ時間が長く、疲れと時差ボケが重なり頭がクラクラしているところ。
アメリカのほとんどの地域が車がないと移動できないので、レンタカーの手配や刺繍の情報等を調べていると眠れなくなってしまった。


既に夕刻の時間。

- 関連記事
-
- フランス ノルマンディレース (2016/01/15)
- ヘムかがり (2015/10/28)