定番の近所の公園 曽野綾子さん著書本
今日は本当に天気が良く、近所のパン屋は列をなし、サンドウイッチを購入し近くの公園で食べてる人を結構みた。

私も公園で本とサンドウイッチを持って出掛けた。

写真はさすがに撮れなかったが、ビキニ姿の白人女性が数人いて、目の前では子供が走り回り、サンオイルで必死に焼いていた。

今、読んでいる本。
タイトルは堅苦しいが、宗教がテーマなのに宗教本っぽくない内容。
心の中が悶々としているとき「生きているんだから、そういう事もあるよね」という考えにさせてくれる。
度々、私はカトリック教徒だとブログに書いてきたが、だからといって聖書の言葉を鵜呑みにしているわけではなく。
聖書を解読するのは本当に難しいので。でも、曽野綾子氏の著書を読むと、疑問に思っていた聖書の一節が「あぁ、そういう意味だったのね」と納得させられることが多く彼女の著書は結構重宝している。

私も公園で本とサンドウイッチを持って出掛けた。

写真はさすがに撮れなかったが、ビキニ姿の白人女性が数人いて、目の前では子供が走り回り、サンオイルで必死に焼いていた。

今、読んでいる本。
タイトルは堅苦しいが、宗教がテーマなのに宗教本っぽくない内容。
心の中が悶々としているとき「生きているんだから、そういう事もあるよね」という考えにさせてくれる。
度々、私はカトリック教徒だとブログに書いてきたが、だからといって聖書の言葉を鵜呑みにしているわけではなく。
聖書を解読するのは本当に難しいので。でも、曽野綾子氏の著書を読むと、疑問に思っていた聖書の一節が「あぁ、そういう意味だったのね」と納得させられることが多く彼女の著書は結構重宝している。

- 関連記事
-
- リボン刺しゅう 花を彩る パリ快晴 (2015/05/24)
- リヨン駅の近くの植物庭園 (2015/05/21)
- 定番の近所の公園 曽野綾子さん著書本 (2015/05/18)
- Paris のアングラ(観光客はなかなか行かない場所) (2015/05/12)
- コンコルド広場とデコラティブな玄関 (2015/05/11)