2018年の準備

ずっと来年のスケジュール帳を探していましたがビビっとくるものがなかったのでとりあえず無印良品のスケジュール帳を購入しました。
このくらい薄さの手帳が私にはちょうど良いです。
毎年この時期は「来年度を楽しく過ごす為に何をする?」という事ばかり考えています。
今年は当初、秋から渡米する予定でおりました。
そこでゆっくり2018年の計画を立てようとしていましたが、仕事の関係で渡米が難しい状況になり日本で過ごす事になりました。
そろそろ帰国して2年が経過しようとしていますが、相も変わらず海の向こう側の事を考えます。
それは、自分が楽しいと思えたり幸せと感じられる事が日本と海の向こう側両方に存在する為、豊かな人生を送る為にはボーダレスで国境を意識しないスタンスでいたいと思ってるからです。
先週、海外との仕事の話を友人とディナーを取りながら話しました。
幸いな事に友人が「一緒にしよう」と言ってくれたのが心強かったです。
2018年もいつもながらの私のスタンスで、チャレンジを恐れず、変化を拒まず、いろいろな人や国と繋がっていきたいです。
ちょうどオリンピック前という事もあり、日本全体が国際色豊かな雰囲気である事も私の心をワクワクさせてくれます。
今日は雲ひとつない空の下、私のマンションからは東京タワーも六本木ヒルズも一望できました。
家とマンションがごちゃごちゃしてますね。

そんなごちゃごちゃな街の中に住んでいますが、スーパーで購入した人参とネギ、豆苗を地味に育て始めました。
私もこんな感じでぐんぐん成長していきたいです。

本日も良い1日でした。
明日も読者の方々が幸せに過ごせますように。
- 関連記事
-
- 東京を東西奔走する (2017/12/17)
- 心を揺さぶられる場所 (2017/12/14)
- ノンストップ (2017/12/11)
- 2018年の準備 (2017/12/10)
- 恵比寿生活復帰 (2017/12/09)