手芸屋 キルト雑誌"Quilt Sampler" 道の駅
最近は大きなスーパーで野菜を買わず、道の駅で野菜を買うようになりました。
友人のチャーリーから「言っておくが、アメリカはケミカルな食品が多いから」と言われ、ここを教えてもらいました。

ここは乳製品やチーズ、手作りバター等もたくさん販売されています。
日本の実家では母が週2回は道の駅へ野菜を買いにいきます。私もアリエッタ(パリのアパルトマンのオーナー)の影響で週末にマルシェで野菜を購入していたので、こういう場所で購入する時は小さな興奮を覚えます。

併設のレストランでは、ここの野菜やチーズで調理をしてくれます。


昨日のブログに掲載したキルトショップのオーナーから別れ際にいただいた雑誌"Quilt Sampler"。

このキルトショップ'Front Porch Quilt Shoppe'は2013にUltimate Shop Hop 11に選ばれて掲載されていました。

ショップオーナーのチャーリー(写真右 この方も同じ名前)は、学生時代に熱海へ1997年に交換留学生として来ており、チャーリーの弟は日本人女性と結婚している為、日本を身近に感じてくれていようでこの日はとても良くしてくれました。

入り口のディスプレイから小躍りしてしまいそうです。

正確に数えていませんが8~9roomくらい?あったような気がしました。
本当にたくさんの手芸材料がたくさん販売されていました。ここの手芸屋は販売している生地のセンスがとても良かった事が印象的でした。そして、作品が数多く展示されていました。

今日は画像が多いので、続きはまた。

友人のチャーリーから「言っておくが、アメリカはケミカルな食品が多いから」と言われ、ここを教えてもらいました。

ここは乳製品やチーズ、手作りバター等もたくさん販売されています。
日本の実家では母が週2回は道の駅へ野菜を買いにいきます。私もアリエッタ(パリのアパルトマンのオーナー)の影響で週末にマルシェで野菜を購入していたので、こういう場所で購入する時は小さな興奮を覚えます。

併設のレストランでは、ここの野菜やチーズで調理をしてくれます。


昨日のブログに掲載したキルトショップのオーナーから別れ際にいただいた雑誌"Quilt Sampler"。

このキルトショップ'Front Porch Quilt Shoppe'は2013にUltimate Shop Hop 11に選ばれて掲載されていました。

ショップオーナーのチャーリー(写真右 この方も同じ名前)は、学生時代に熱海へ1997年に交換留学生として来ており、チャーリーの弟は日本人女性と結婚している為、日本を身近に感じてくれていようでこの日はとても良くしてくれました。

入り口のディスプレイから小躍りしてしまいそうです。

正確に数えていませんが8~9roomくらい?あったような気がしました。
本当にたくさんの手芸材料がたくさん販売されていました。ここの手芸屋は販売している生地のセンスがとても良かった事が印象的でした。そして、作品が数多く展示されていました。

今日は画像が多いので、続きはまた。

- 関連記事
-
- アメリカの変わった場所 (2016/12/09)
- 集中ステッチ 気分転換 海へドライブ (2016/12/05)
- 手芸屋 キルト雑誌"Quilt Sampler" 道の駅 (2016/12/04)
- 米国の家 隣町のキルトショップ (2016/12/03)
- リボン刺繍 Pigeon and Floral heart (2016/12/02)