やる価値のあるもの


花弁がなかなか良い感じに仕上がらず、たった一枚の為に今日は作業が進まず。
何度も糸を解いたので生地が擦れてきたので本日は作業を中断。
「やる価値のあるものというのは時間がかかるものだ。100の悪い曲を書いてやっとひとつのいい曲が書けるものだ。それに、予期せぬ犠牲をたくさん払わなければならない。好もうと好まざろうと、その過程は自分独りで進むもの。自分だけの運命の星を追いかけなければならないのさ」
ボブ・ディランの英デイリー・テレグラフ紙インタビュー記事が昨晩ヤフーニュースに掲載されていたので、もう一度読み直してみた。ボブ・ディランの姿勢に倣おう。
ヴェルサイユ宮殿の王妃の寝室。

200年以上前に作られたものとは驚愕。

11月の標語:
美しい物を見て、美味しい食事をして、美しい音楽を聴いて、良い本を読んで、美しくして、良い友と過ごす。
本日も良い1日と成りますように。
- 関連記事
-
- リボン刺繍 マリーアントワネット展 (2016/11/04)
- スタンプワーク (2016/11/02)
- やる価値のあるもの (2016/10/31)
- リボン刺繍作品 リボン刺繍教室@福岡 (2016/01/06)
- リュネビル 作品 (2015/05/04)